安全体感装置とは、現場で起こる労働災害を疑似体験できる装置です。危険性の認識をリアルに再現し、安全意識の向上と安全対策の措置・指導に役立ちます。
机上の安全教育のみでは伝えきれない災害の怖さを、実際の設備を使用し、危険を体感することで作業者が危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐことができます。
安全体感装置とは、現場で起こる労働災害を疑似体験できる装置です。危険性の認識をリアルに再現し、安全意識の向上と安全対策の措置・指導に役立ちます。
机上の安全教育のみでは伝えきれない災害の怖さを、実際の設備を使用し、危険を体感することで作業者が危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐことができます。
弊社で制作した安全体感装置の一例を紹介します。
各企業様のそれぞれの現場に合わせて制作していますので、一台一台がオリジナル製品です。
ゴム製のローラー内に手を入れ、強い力で引き込まれることを体感する装置です。
電動で動くため、一度引き込まれると逃げられなくなってしまいます。
画面のボタン操作指示に対し、指差し呼称をした時・しない時の正解率を比べる事で、指差し呼称動作の持つ効果を疑似体験できます。
本装置は、配管内に残ったエアーの残圧を体感して頂く装置です。
残圧により飛び出したエアカプラーでスチール製の空き缶等を潰すことにより、残圧の威力、恐ろしさを感じて頂けます。
本装置は、電気に関する危険や特性を実際に体験することにより、安全作業の向上を図っていただくものです。タコ足配線の危険性や、乾いた状態・濡れた状態で感電する電流値の違いなどを実習します。
工事現場等、高所で作業する際の安全帯の正しい使い方、手摺り高さの有効性など、高所作業に於いての注意点を学ぶことができます。
ベルトコンベアの様々な駆動部への「巻込まれ」を、実際に体感できます。また、駆動部等の危険に対する、危険予知トレーニングにも使用できます。
エアー圧がかかったままの装置が、非常に危険であることを体感装置です。
チャックの芯がずれて噛み合った状態で、不要に叩いてはめ込むとどの様な危険性があるのか、
割り箸や竹筒等を使用し、それらが実際に挟まれた場合どのくらい力が掛かるのかを体感する装置です。
玉掛け作業中に手や指を挟まれる危険性を体感できる装置です。
Vベルト、プーリー間に割り箸を挿入し、巻き込まれの衝撃を体感する装置です。身近で運転しているポンプやファンの高速回転Vベルトで発生する巻き込まれ事故の危険性を学びます。
VRコンテンツと安全体感装置が連動し、脚立作業、転落災害の危険性を再現します。