安全体感装置とは、現場で起こる労働災害を疑似体験できる装置です。危険性の認識をリアルに再現し、安全意識の向上と安全対策の措置・指導に役立ちます。
机上の安全教育のみでは伝えきれない災害の怖さを、実際の設備を使用し、危険を体感することで作業者が危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐことができます。
安全体感装置とは、現場で起こる労働災害を疑似体験できる装置です。危険性の認識をリアルに再現し、安全意識の向上と安全対策の措置・指導に役立ちます。
机上の安全教育のみでは伝えきれない災害の怖さを、実際の設備を使用し、危険を体感することで作業者が危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐことができます。
弊社で制作した安全体感装置の一例を紹介します。
各企業様のそれぞれの現場に合わせて制作していますので、一台一台がオリジナル製品です。

ベルトコンベアの様々な駆動部への「巻込まれ」を、実際に体感できます。また、駆動部等の危険に対する、危険予知トレーニングにも使用できます。

装置内の配管に水圧をかけた状態で、わざと配管の接続を外します。圧力により、目の前に勢いよくカプラーが飛び出してくることを体感し、水圧にも大きな危険が潜んでいることを学びます。
当製品は指差し呼称学習安全体感装置のソフトウェア版です。 画面の操作指示に対し、指差し呼称をした時・しない時の正解率を比べる事で、指差し呼称本来の効果を実体感できます。 様々な業界で推奨されている指差呼称(指差喚呼)です

本装置は、配管内に残ったエアーの残圧を体感して頂く装置です。
残圧により飛び出したエアカプラーでスチール製の空き缶等を潰すことにより、残圧の威力、恐ろしさを感じて頂けます。

擬似手がドリルに引っかかると簡単に巻き込まれてしまうことを体感し、手袋をつけたままボール盤を操作することが如何に危険かを学習する装置です。

粒子の細かい粉体が舞い上がった状態では、わずかな着火原により、大規模な爆発が起きてしまいます。粉体をふいごにより攪拌させ、スパークを起こし、爆発の威力を体感していただく装置です。

Vベルト、プーリー間に割り箸を挿入し、巻き込まれの衝撃を体感する装置です。身近で運転しているポンプやファンの高速回転Vベルトで発生する巻き込まれ事故の危険性を学びます。

樹脂製のチェーン、スプロケットの間に、実際に手を入れ、巻き込まれを体感する装置です。
疑似体感を通し、実際の設備ではどれほどの災害となるかを考えて頂きます。

当装置では液体を移送した際に発生する負圧・正圧の危険性を、一斗缶やペットボトルといった身近な素材で体感出来る装置です。

通常の布手袋(軍手)と耐切創手袋の耐久力の違いを丸刃(工業用刃物)を用いて体感して頂けます。
それにより、耐切創手袋を装着することの重要性と、工業用刃物の危険を学習することを目的とした装置です。